戻る店舗一覧に戻る

整体の操和

セイタイノソウワのイメージ

【痛みと痺れの整体院】整体の操和
不調が起きる原因を考えたことはありますか?
痛みや違和感といった不調が起きると、病院ではレントゲンやMRI検査などによって、身体の問題を探そうとしますが、原因を特定できないケースは数多くあります。

痛み止め、湿布、電気治療、これらの治療法で一時的に症状が和らぐこともありますが、根本からは改善させることができません。

人には治る力、治癒力が具わっています。ちょっとした怪我や病気なら数日から数週間もすればよくなるはずです。

今、感じている痛みや違和感といった身体の不調が何ヶ月、何年と続いている方は、自身の治癒力の低下に注目しなければなりません。

「若い頃は寝たら治った」と感じている方は多いはずです。

寝ることによって回復するのが本来のあり方なのです。


回復力を低下させる原因をお伝えいたします。
バランスについて
重力に対しての軸というものが存在します。

私たちは立っている時や座っている時、寝ている時にもバランスを取りながら生活しています。

疲労を感じやすくさせない為には、重力に対して最も身体の負担が少ない軸バランスの中で生活しなければなりません。

適切な軸バランスの中で生活することができると筋肉や内臓にかかる負担を軽減させることができます。

しかし、何らかの理由で軸バランスが悪くなり、許容範囲を逸脱してしまうと、たちまち身体には大きな負担がかかり、ダメージが蓄積することで、様々な不調を招くことになります。


軸バランスが乱れてしまうと、直ぐに身体は緊張状態となり、症状が再発しやすくなります。
歪みについて
左右均等の身体というものは存在しません。人は誰でも歪みと共に生活しているものです。

しかし、何らかの問題によって、その人の持つ歪みの許容範囲から逸脱してしまうと、身体の不調は現れやすくなります。

歪みを許容範囲内に戻し、不調の改善のお手伝いを目的としています。

身体に不調が見られない場合には無理に歪みを整える必要はありません。

強い圧によって骨を動かしてしまうと、新たな問題が起きてしまう可能性があります。意味のない骨格矯正には十分お気を付けください。


身体は意味があって歪んでいることがあります。何でも真っ直ぐの状態が良いということではありません。
病気について
気持ちの悪いこと、不快なことを続けていると、やがて身体は歪みをつくり、こりやつっぱり感、苦痛といった症状が現れます。

更に気持ちの悪いことを続けていると、動きがぎこちなくなったり、動くこと自体ができなくなります。

それでもまだ我慢をして気持ちの悪いことを続けていると、骨や関節、内臓にまで影響し、病名がつくことになります。


痛みや不快感を感じながら運動やストレッチを行うと、快復を遅らせることになります。
自覚ができない
筋肉が硬くなっているにも関わらず自覚のないという方たちが増えています。

押すと気持ちがいい、くすぐったい、触ると痛い、といった感覚があればまだいいのですが、感覚がマヒし、押しても何も感じないという方がいます。

何も感じていなくても身体が正常だとは限りません。


実は感覚が麻痺しているだけで症状が進行していることがあります。
リラックスができない
普段からリラックスのできない方が増えてきているように感じています。肉体的にも精神的にも力が入りっぱなしで神経が常に興奮しているような状態です。(自律神経の乱れ)

身体を十分に休息させる為にはリラックスすることが大切です。(常に100%を目指していると、身体を壊してしまうこともあります)


「頑張りすぎずに頑張ること」無理は禁物です。
寝て治る身体を取り戻しましょう
不適切な姿勢や動作、不適切な食生活、等々。からだは文句も言わずにあなたの行動を受け入れてくれます。

ケアを行わずに酷使するだけの生活が長く続けば、いつか身体を壊してしまうのは当然です。

「痛み」という感覚は、生活の中で起きている「不調和」を知らせる大切なサインです。痛みを無視してはなりません。

寝ても治らない身体になってしまうと症状は悪化しやすいのでご注意ください。

当院では不調を引き起こす要因を取り除くお手伝いをしています。

身体全体のバランスを整えることによって、治癒力を最大限に引き出し、歪みや疲れをリセットする方法をそれぞれのお身体の状態に合わせてアドバイスいたします。

詳細情報

住所 〒901-2125 沖縄県浦添市仲西2丁目1−17 パームハイツ 103
アクセス・道案内 沖縄都市モノレール / 古島駅 徒歩27分
営業時間 9:30~21:00,(日曜・祝日・水曜は17:00まで)
定休日 不定休
クレジットカード 可能
駐車場 あり
こだわり 肩こり 腰痛 ヘルニア 骨盤矯正 頭痛 四十肩・五十肩 坐骨神経痛 背中の痛み 猫背